有吉ゼミ八王子リホームに取り上げられました | 玉川窯業のタイルをヒロミさんが
『有吉ゼミ』の「八王子リホーム」でたまがわのタイルが
日本テレビの番組 『有吉ゼミ』のコーナー「八王子リホーム」内で、当社のタイルが取り上げられました。
タレントのヒロミさんが、本職も顔負けのDIYで、色々なリフォームをするコーナーです。
事前に制作会社さんからご連絡をいただき、どのように取り上げられるのか楽しみにしていました♪

歌手でタレントの松本伊代さんの旦那さんでもあるヒロミさんは、東京都八王子市出身のタレントさんで、お父様が大工さんだったとか。
地元の八王子市にちなんで「八王子リホーム」という名前で、得意のDIYでリフォームを披露していました。
この日のコーナーは、年末特別編という事で、4日間もかけてリフォームされたようです。

八王子市にある幼稚園からの依頼で、


預かり保育の部屋をリフォームして欲しいという事でした。
そこでヒロミさんが提案したのが…

「八王子の自然に佇む森の隠れ家」。
昔、ヒロミさんが小さい頃に過ごした、八王子への想いが詰まった提案でした。
テーブルを作ったり、


すべての壁をマグネットがくっつくようにして、絵が飾れるようにしたり、
壁一面に大きな風景写真を貼ったり、
室内に巨大な秘密基地を作ったり、
DIYとは思えないほどの規模のリフォームでした。
その中で、「動物が集まる森の泉風手洗い場」。

手洗い場が、

ヒロミさんの手によって素敵に変わります。


子供達が楽しめる手洗い場になるそうです。
「動物が集まる森の泉風手洗い場」

そこで登場したのが…

これは…

当社のクラッシュタイルです♪

→ 放送で使用されたものは業務用のものですが、当店のクラッシュタイルはこちらです。
※ご紹介はシート張りタイプになります

実はこのクラッシュタイルは、製造段階で人の手によってランダムに割っているんです。

ヒロミさんに使っていただいているものは、業務用の袋入りのものですが、紙張りのタイプは一つ一つ手で並べているんです。


この事をヒロミさんが知ったら、なんておっしゃるでしょうね。
さらにハンマーで割って、細かくして使われていました。

※クラッシュタイルは窯で焼いた時に、角が丸くなるようになっているのですが、さらに割ってご使用されるときは、角が鋭くなりますから気をつけてお使いください。
いろいろなところでDIYとして、クラッシュタイルが使われているようです。

まずは、接着剤を専用のくし目ヘラを使って塗っていきます。


シンクの底に当たる部分にも接着剤を塗って。
そして、シンクの立ち上がりの部分に…

こちらも、当社のモザイクタイルを選んでいただいたようで、ありがとうございます!

→ 放送で使用されたものは業務用のものですが、当社のモザイクタイルはこちらです。


タレントの坂上忍さん、お笑い芸人の矢作さんが上手に貼ってらっしゃいました。
そしてさらに、またまた当社のハートタイルを使って…

→ 放送で使用されたものは業務用のものですが、当社のハートタイルはこちらです。
ヒロミさんが、上手に排水溝の周りや、蛇口の下に並べてかわいらしく。

今度は、先ほどのクラッシュタイルを…

バランスよく…

細かく割ったクラッシュタイルで隙間を埋めて。タイル張りは完了♪

そして、接着剤が乾燥した後、表面の紙を湿らせたスポンジを使ってはがしていきます。


今度は、目地材をタイルの隙間に詰めていき、

ヘラを使って押し込んでいきます。

今度は、目地からはみ出した目地材を、綺麗になるまでスポンジで拭き取っていきます。

目地材が乾燥したら完成です♪


蛇口の下に張ったハートタイルが、ワンポイントでかわいいですね♪

カラーボックスを使って、ままごとができるようにキッチンを作ったり…

ままごと用キッチンの天板にも、モザイクタイルを貼ってかわいらしくされていました♪

完成したシンクを使う子供達の姿を見て、とてもうれしく思います。

ヒロミさんのDIYの技術の高さには、本当にびっくりさせられました。
みなさんも、アイデア次第でどんな雰囲気にもできるタイルでリフォームしてみませんか?
日本テレビ 『有吉ゼミ』 毎週月曜日 19時〜

